2022.02.28
SAPコンサルタントに必要なスキルは?キャリアパス別の年収や将来性も!
目次
SAPコンサルタントに必要なスキルは何でしょうか。SAPコンサルタントとなり、年収のアップに繋げたい人もいるでしょう。この記事では、SAPコンサルタントに必要なスキルや、SAPコンサルタントの年収・将来性について解説します。
SAPコンサルタントになるには?

SAPコンサルタントになるには、まず企業に所属してSAPコンサルタントとしてのスキルや経験を積むことが重要です。SAPコンサルタントのスキルが積める企業は以下のような企業です。
・コンサルティングファーム
SAPコンサルタントの中では最上流に値します。また、年収も高く人気があります。倍率も高いため、スキルを磨く熱意がある人や成長できる環境に身を置きたい人に向いています。
・SIer企業
SIerもSAPを扱う企業が多いでしょう。SAPのバージョンアップの問題もあることから、ニーズが拡大しています。SIerの場合は、一次請けの場合と二次請けの場合があるため、注意しましょう。二次請けの場合は現場でスキルを磨くことができますが、SAPコンサルタントを目指すならより上流から携われる一次請けの案件を多くこなすことが必要になるでしょう。
SAPコンサルタントとは

それでは、SAPコンサルタントとはどのような職種なのでしょうか。ここでは、SAPの概要からSAPコンサルタントの仕事内容まで説明します。
SAPコンサルタントに未経験で転職!必要な経験や採用ポイントもチェック!
SAPとは
SAPとは、ドイツのSAP社が提供するERPパッケージです。ERPとは、企業の基幹業務を一元管理するシステムを言います。企業には人事業務を管理するシステム、財務会計を管理するシステム、販売を管理するシステムなど、さまざまな基幹システムがあります。このようなシステムは、バラバラで動いていますが、これを一つにまとめたものがERPパッケージです。SAPのERPは、ERPの中でも高い導入実績があります。
SAPエンジニアとの違い

SAPコンサルタントとSAPエンジニアの違いは、仕事の内容です。SAPエンジニアがシステムの設計や運用・開発などの現場での作業を担当するのに対し、SAPコンサルタントは要件定義や顧客のヒアリングなど、より上流工程を担当するスキルが必要になります。
SAPコンサルタントの仕事内容

ここではSAPコンサルタントの仕事内容について詳しく説明します。
導入支援
SAPコンサルタントの仕事内容の1つに、「導入支援」があります。導入支援では、顧客の業務を理解し、導入することで顧客の課題を解決できるよう導入のタスクを明確にすることです。まずは顧客の業務や現行のシステムのヒアリングや調査を行い、経営課題やIT化の方向性を理解した上で業務改善の提案を行います。顧客の要望も踏まえて必要な機能のカスタマイズをするスキルが必要です。
導入後のサポート
SAPコンサルタントの仕事内容の2つ目は、「導入後のサポート」です。SAPコンサルタントは、導入後も顧客業務の改善要求や、運用のサポートをします。プロジェクトマネージャのように、導入から運用まで面倒を見るのです。導入後の追加の開発や保守なども含めて長期的に関わっていきます。
カスタマイズ

SAPにはさまざまな機能が一通り揃っています。ですが、企業によっては独自の慣習などがありその機能だけでは運用できない場合もあります。その場合は、SAPの開発言語「ABAP」を用いて機能をカスタマイズすることもあります。独特の機能となるため、問題になりやすく、カスタマイズするには開発スキルも必要です。
SAPコンサルタントに必要なスキル

SAPコンサルタントにはどのようなスキルが必要でしょうか。詳しく見てみましょう。
システムについての知識と資格
SAPコンサルタントに必要なスキルの一つ目は、システムについての知識と資格です。特に資格は、客観的にみてもSAPのスキルの証明になります。SAPの資格は3種類あります。
・アプリケーションコンサルタント
業務改善を行うSAPコンサルタントのための資格で、業務系システムについての知識やスキルが問われます。資格試験に合格すると、会計や人事の領域におけるSAPシステムの設定や、使い方に精通したスキルを持つSAPコンサルタントであることが証明できます。
・デベロップメントコンサルタント
プログラマーを対象にした資格で、開発スキルが問われます。詳細設計の作成やABAPに関する試験などがあります。資格試験に合格すると、高度なアプリケーション開発ができるスキルを持つSAPコンサルタントであることが証明できます。
・テクノロジーコンサルタント
インフラエンジニアのための資格です。データベースやセキュリティに関する試験があります。資格試験に合格すると、SAPのシステムの基盤管理で生じる問題に関して解決策を持つSAPコンサルタントであることが証明できます。
ITフリーランスの仕事内容や将来性は?独立するための経験や年収を知ろう!
会計・販売領域の知識

SAPコンサルタントに必要なスキルの2つ目は、会計や販売など、基幹業務の知識です。SAPコンサルタントは、顧客の業務改善の提案をしなければいけません。そのため、顧客の会計や販売など基幹業務の理解は欠かせません。業務改善のアドバイスをする上で、会計や販売領域の知識やスキルは大きく役立つでしょう。
問題解決
SAPコンサルタントに必要なスキルの3つ目は、問題解決スキルです。SAPコンサルタントには、顧客が抱える潜在的な課題を解決する能力やスキルが必要になります。具体的には、問題を発見する能力、因果関係をもとに考える論理的思考力、問題の要因を洗い出す要因分析能力です。これらのスキルを用いて、顧客の理想とする姿に足りないものを分析していきます。
コミュニケーションスキル
SAPコンサルタントに必要なスキルの4つ目は、コミュニケーション能力です。SAPコンサルタントの場合は、顧客やチームメンバーとのコミュニケション以外にも、開発担当のベンダーや顧客の現場担当者などあらゆる立場の人とコミュニケーションを取る必要があります。相手の意見を正しく理解し、自分の意見を正しく伝えるスキルが重要です。
年収はスキル・キャリアで変わる

SAPコンサルタントの年収はスキルやキャリアで変わります。ここでは年収についてスキルやキャリア面で説明します。
SAPコンサルタントの年収の相場
SAPコンサルタントは、求められるスキルの要件が高く、需要があるのに人手不足のため、年収の相場は高単価です。SAPコンサルタントの年収の相場は500万円から1500万円になることが多いです。キャリアが積まれるほど、高くなります。
マネージャーの年収
SAPコンサルタントの中でも、キャリアを積んでマネージャになるとさらに年収が高水準になります。マネージャーになると、900万円オーバーするほどになり、また、英語のスキルがあったりSAP全般知識や特定分野の知識やスキルがあると1200万円をオーバーするほどになります。
PMとITコンサルタントの違いは?特徴や求められる役割を解説!
SAPフリーランスの年収相場

SAPフリーランスの年収の相場は888万円ほどです。最初は500万円程度でも、そこから導入経験やキャリアを積むことで年収は上がっていくので将来性は高いです。
SAPフリーランスの最高年収
SAPフリーランスの年収は、最高の年収が1380万円、最低の年収でも660万円ほどというデータがあります。
最高年収の人のスキルとは?
年収を最高レベルに上げようとすると、キャリアに加えてプラスアルファでのスキルが必要になります。例えば、マネジメントに加え「SAP S/4HANA」など最新技術を有していたり、希少なキャリアでのスキルがある場合は将来的に高年収になる可能性があります。
SAPコンサルタントの将来性

それでは、SAPコンサルタントの将来性はあるのでしょうか。詳しく説明します。
SAPコンサルタント不足
SAPコンサルタントは人手不足の状態です。要求されるスキルが高い上、習得したスキルがSAP以外には役立たないことが多いため、SAPコンサルタントの志願者も少ない状態です。特に現在問題となっている2027年問題にはSAPの高いスキルや技術力が必要なため、慢性的な人手不足となっています。
SAPコンサルタントの需要
前述のように、人手不足の影響もあり、SAPコンサルタントの需要は今後も拡大していくでしょう。また、SAPジャパンは新たな市場にも参入しており、案件数や売上高も伸びていき将来性もあります。今後も需要の拡大は続くでしょう。
スキルを身につけ好待遇を得よう

SAPコンサルタントの需要は高まる一方で、人手不足の問題があります。SAPコンサルタントに要求されるスキルや経験は高いですが、コンサルティングファームやSIerでスキルやキャリアを身につけてフリーランスになると、1,500万円以上の高年収も可能で、将来性もあります。ぜひ、必要なスキルを身につけて好待遇のSAPコンサルタントを目指しましょう。